ナノソリューション
複数元素からなる組合せを考慮した計算

概要 Exabyte.ioでは、複数元素を組み合わせたモデルを簡単に作成することが可能でき、ジョブも一括で投入可能です。今回は、10個のモデル(CaZrO3,、CaHfO3、CaSnO3、CaTiO3、CaGeO3、Sr […]

続きを読む
事例
第一原理計算を用いた全固体電池電解質中のLiイオンの拡散解析

本事例では全固体電池に使用される固体電解質中のLiイオンの拡散を、第一原理計算を用いて解析した事例を紹介します。第一原理計算を用いて固体中のイオン拡散を解析する場合、通常は第一原理分子動力学法(第一原理MD)を用いてイオ […]

続きを読む
有機EL
チオフェン骨格のバンドギャップと実験値比較

これまでにチオフェン骨格の有機結晶のモデリング、バンドギャップ計算方法してきました。ここでは実験値と分子の異方性について検証を行います。 有機結晶のバンドギャップ計算方法を順に説明します。 チオフェンの結晶構造の検証 そ […]

続きを読む
事例
白金表面を移動する酸素原子のNEB計算

NEB計算により、白金Ptの111表面上を移動する酸素O原子の活性化エネルギーを求めることができます。Pt表面にO原子を設置したモデルは、Exabyte.ioのMulti-Material 3D Editorを使用するこ […]

続きを読む
事例
結晶構造の弾性定数の計算

概要 第一原理計算は、様々な物性を計算することができるため、近年の材料設計に欠かせないツールになっています。その物性の中の1つ、結晶構造の弾性定数の計算について紹介します。 モデル作成 Exabyte.io上から、結晶デ […]

続きを読む
事例
有機ELで用いる分子結晶作成のモデリング紹介

有機ELなどの研究で用いる有機結晶モデルの作成方法について紹介します。現在(2020年4月)のExabyte.ioだけでは、有機結晶モデルは作成するのは困難ですが、弊社で作成したMI-nanosysを併用することで作成可 […]

続きを読む
金属
金属表面エネルギーの計算

金属鉄鋼、電池、触媒などの分野で求められる金属表面エネルギーの計算について紹介します。金属表面エネルギーが分かると、その材質の強度、表面の反応、接着性などの予測が行なえるようになります。算出されるエネルギーの妥当性につい […]

続きを読む
第一原理計算
ペロブスカイト構造のCsSrF3のWIEN2kとQuantum ESPRESSOの比較

概要 K. Epharaim Babu等がフルポテンシャルでWIEN2Kを用いて、ぺロブスカイト(perovskite)構造のCsCrF3を計算[1]しています。そこで、擬ポテンシャルでの計算で、Exabyte.io と […]

続きを読む
事例
孤立分子の吸収スペクトル計算

ここでは孤立分子の吸収スペクトルを時間依存密度汎関数法(TDDFT)で計算する方法を説明します。例としてベンゼン分子を用います。 1.計算モデル作成 図1 MI-nanosysを用いた分子モデリング 分子のモデリングは弊 […]

続きを読む
第一原理計算
シリコン表面におけるエチレンの吸着

Siのスラブ表面にC2H4分子が表面吸着する計算を行うためのモデル作成および計算結果について説明します。まずSi100スラブとC2H4を合わせたモデルの作成仕方を説明します。SiスラブとC2H4を選択した後、Multi- […]

続きを読む